~2019.5.8~ 水郷水系

連休明けに時間が空き、再び中禅寺湖へと考えていたが


そういえば霞ヶ浦はスポーニングの季節だと気付いた。


最近バスから少し離れていた反動なのか


急に勢い付いてしまい、急遽タックルを組み直すことにした。


本当に感覚で生きている人間だ(笑)




深夜に出発して潮来を目指したわけだが、


中禅寺湖や那須高原などと比べると、とても近い。


以前はこの100㎞程度の移動ですら、眠いだの疲れただのと


文句を言っていたが、ずいぶんと体力がついたもの。


早く着きすぎてしまったので、そこで少し仮眠をとることにした。




夜明け同時に、この季節らしい場所から始める。


少しずつ代掻きが始まっているのか、特有の赤茶色っぽい水になりかけている。


この影響なのか、弱い魚はこれで死んでしまうらしく岸際に浮いていた。


この日はあまり風がなく、少しでも水の流れがある場所を選ぶようにした。


朝は魚の気配はあるものの、それは沖の方であり、岸際は静かなまま。




日が昇るのが早いこのシーズン、タイミングは逃したくない。


見切りをつけて場所を変えることにした。


川沿いを走るが、いまいちここというポイントがなく、支流へ入ることにした。


濁っているが、経験上わるい水の色ではなかった。







その中でも流れのある場所を探し、シャローをクランクで打っていく。


おそらく水深1mもない場所だと思うが、2m弱潜るクランクを使う。


理由は簡単で、確実に長い時間ボトムを叩きたいからだ。


こういう時こそハイギアが生きてくる。


スタックしないように、ボトムを感じ取りながらスローに巻く。


ゴリ巻きは禁物、スタックする原因になりやすい。




数投したところでリトリーブが重くなり、ゴミが絡んだかと思うと


ラインが走っているのがわかり、しっかりと合わせる。


少し寄ってきたところで、突然走り出しなかなかのファイト。


散々引き倒しながらも、ある程度時間が経つと


諦めてポケッと浮いてくるのが何ともバスらしく


やっぱり憎めない良い奴だと思ってしまう(笑)






これで勢い付きたいところだが、そんなにあまいものではなく


またあちこちを走り回ることになった。


午前中があっという間に終わり、昼寝をして午後に挑むも


良さそうなポイントでも確実に魚を探し出すことはできなかった。


スポーニングシーズンといえど、どこで何をしても釣れるというわけではない。


僕のような下手っぴでも、釣れやすくなりますよというぐらいだ。


やっぱり釣りに簡単という言葉は似合わない。




そんな自分でも、毎年少しずつだが、自分の魚探しの着目点が変わりつつあり


それが良い方向へ向かっていることは確かだった。


最初は、1日何をやっていたか分からない。


釣れなかった理由がつくれない。


だから次に繋げることができなかったのだろう。




自分なりの考えを持って、それでも釣れなければ


どこか納得はできるし、それを糧に次へ繋げられるのだと思う。


バスフィッシングはその奥深さを改めて教えてくれる気がする。


Fishing Diary

趣味として釣りと向き合うブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000